MTBアルミフレーム・ヘッドチューブ溶接部クラックの溶接補修。分厚い塗装のままでヘッドワンを圧入されていました。圧入時にさらに応力が働き上部溶接懇より発生かも。歪を抑えて溶接・簡易塗装で仕上げ。エンブレムは外して補修後に貼り付け。
ビアンキ・カーボンフレーム右側シートステイのクラック補修。出来るだけ狭い範囲で強度を上げるためカーボン4重巻き・手作業で形状に仕上げ簡易塗装仕上げします。
ジャイアント13年以上前のアルミフルサスモデル・シートチューブ下部で完全に破断。破断部分を溶接修理・1.5mm厚のアルミをさらに補強溶接。簡易塗装仕上げ。アルミフレームも5年位過ぎると経年劣化します。 乗車前点検をお願い致します。
約30年以前のBD-1アップルコンピューター限定カラーモデル・ハンドルバーの固定ボルトが1本締めの為に完全に破断。別モデルの固定部分を差し込みアルミの溶接。
長年愛用のアルミロードバイク・変速機の巻き込みで大きくシートステイが変形。角度修正・チタンプレートで約90mm補強・仕上げにカーボン2重巻き・少し太りますが強度・変速作動確認・走行も違和感を感じません。
フルクラムDISKカーボン・チューブレスRホイール・狂いが無いので補修。大きいクラックは5重カーボン・隣の小さなクラックは2重に・これはご本人も未確認との事。早速100K越えの試乗確認。全く問題無しでした。
カーボンフレーム・左右のチェーンステーBB近辺に大きなクラック補修。右側が酷いです。共に大きな応力が掛かる箇所です。右側は外に2箇所・左側は内側部分にチタンプレートで補強・反対側はカーボン3重。
チタン合金とカーボンのハイブリッド補修です。BB周りはチェーンの脱落でカーボンが傷ついてます・サービスでチタン合金を貼り付けました・仕上げもペーパー作業で・簡易塗装仕上げです。
キャノンデールアルミフレーム・衝撃により左シートステイ曲がり・ディスク台座一部欠落。ふれーむを起こし修正。凹みはエポキシ樹脂で加熱固着成形。新たに台座を溶接。簡易塗装仕上げました。
カーボンフォークコラム長をご要望で45mm延長・内部径に合わせてアルミを挿入・樹脂で加熱固着。上下にステンレスピンを挿入。アンカーナットは1インチのくさびを打ち込みます。ポジションも大変に楽になり強度も安心です。
25年以前のレイダックカーボンフレーム・当時は接着工法・エポキシ樹脂の劣化でエンド部分の補修。アルミ粉末入りエポキシ樹脂で下地を加熱固着・補強にピンを入れ更に4ヶ所カーボン3重巻きで仕上げます。
カーボンフレーム・左側シートステイに約8㎝のクラック・深いヶ所はカーボン4重巻きに幅広く3重巻きにします。念入りにペーパー作業・簡易塗装・書体は少し違いますがロゴステッカーを自作しクリアーで仕上げます。
トレックカーボンフレームMTB・シートチューブ下部アルミの部分でカーボンが完全に剝離。抜けたフレームを持ち上げ元の角度に修正後補修します。
接続部分にはアルミ粉末入りエポキシ樹脂を塗布・寸法どおりに圧入・加熱固着後にステンレスピンを挿入・ペーパー作業で面仕上・更に接続部分をカーボン3重巻き・簡易塗装仕上げ。試乗確認
約20年経過・BSモールトン・折り畳み部分にクラック割れとヘッドチューブ下部にクラック割れ。下溶接後0.8mm厚のチタンプレートを加工・下部で溶接。アルミ粉末入りエポキシ樹脂で固着補強。エンブレムは自作です。
カーボンフォーク左内側に酷い割れ。全面にアルミ粉末入りエポキシ樹脂を加熱固着。0.8mm厚のチタンプレートを加工・専用エポキシ樹脂で加熱固着。更にカーボンを3重巻きで外観の補修。簡易塗装で仕上げします。
カーボンフレームにサイドスタンドの取り付は禁物。スタンドが必要との事・ チタンプレートで補強。形状裏表を製作・合わせて点付溶接・樹脂で加熱固着・両サイドはカーボン2重巻きに補強。簡易塗装仕上げ。
後部から車により衝撃・フレーム補修のご依頼・角度センターは狂いは無し・6箇所の損傷・大きな損傷の右側シートステイは内部補強・直のアルミを上下アルミ粉末入りエポキシ樹脂で加熱固着させます。
合計5箇所の補修・シートステイはアルミ内部補強・左側チェーンステーはチタンプレートで補強・右側は下地補修・最後にそれぞれカーボン3重巻きに補強。ホイールセンター確認・修正。お客様の試乗確認は違和感ありません。
これはすごいオイル!!摩擦ゼロへの挑戦。
極圧・通常オイルの5倍 高回転・高出力・驚くほどの潤滑性能。
通常オイルも高性能を使用していますがSFRプロテクタスプレーループにはかなわい。
多用途に使用・高耐久性・グリスに溶け込みさらに軽い!!
噴射分量調整ノズルを採用。
SFRプロテクタスプレールーブ¥ 3.900(税込)
スーパージャンボパーツクリーナー ¥1400
チェーンの油汚れはこれならメチャクチャおちます。
メンテルーブ ¥1600(税込)
多用途に使用・高耐久性
ラスペネ¥ 1940(税込)
ラスペネ・ミニ ¥1290(税込)
シマノPREMIUM GREASE ¥1093
オーバーホール・グリスアップに
ワコーズ チェーンループ ¥1590
水置換性・フッ素配合・耐摩耗・湿気を締め出し防護被膜を作ります。
タクリーノ パワーチェーンオイル ¥1590
全天候OK!走行摩擦が少ない飛散・垂れが少ない。雨・泥水に強い。
ロードコートワックス ¥1600
ロードフレーム・パーツ類のクリーナーと艶出しコートの2つの効果を兼ね添えたコート剤です。
ロードチェーンオイル ¥1600 極圧20%
チェーン駆動による走行抵抗を極限まで少なくした理想的なロード専用チェーンオイルです。
ロードギア ¥1600
ロードバイクのチェーンリング・スプロケット・ディレーラーのプーリー等の歯先の潤滑効果と防汚の効果。
修理できれば使いたい。思い出の有る自転車はなおさらです。
トライアスロンや自転車競技のメカニック経験・溶接の技術などを用た「アイデア修理」で何とかします。「直せない自転車はほぼ無い」です。修理後に喜んでもらえると最高です!!
手間を度外視するので「こんなお値段でいいんですか」とよく言われます…。
困った時には是非ともご相談下さい。何とかします!!
修理の箇所に応じてお渡し前には必ず新車同様に試乗で確認します。
自転車の修理にも壷があります。オーナーとの問診と本体を見てその場で的確に迅速に行います。もちろん其の箇所だけでなく先々トラブルの出そうな箇所はお話して全体の調整をやります。
使用のオイル、グリス、クリーナー他ケミカルは全てのモデルに高品質のワコーズを使っています。
※写真は店内の廃材の再利用し製作した自家製の「サイクルリフト」です。
タクリーノ おすすめお試しサービスキット
¥3000(税込み)
メンテナンスに必要なサービスキット4本セットでお買い得です。
ボディの汚れ取りワックス
カークリーム 小 ¥750/大 ¥850(税込)
ボディの汚れ取りワックス定番の商品です。
ロードコートWAX ¥1590
カーボンフレームの塗装被膜を汚れ・紫外線から保護。
ワコーズバリアスコート ¥4300
塗装被膜の保護に高級ワックス。当店の新車はもちろん修理にも使用いています。
ボディの汚れ取りワックス
カークリーム 小 ¥750/大 ¥850(税込)
ボディの汚れ取りワックス定番の商品です。
ロードコートWAX ¥1590
カーボンフレームの塗装被膜を汚れ・紫外線から保護。
ワコーズバリアスコート ¥4300
塗装被膜の保護に高級ワックス。当店の新車はもちろん修理にも使用いています。
アルミフレーム・チェーン脱落によりかなりの深い傷が入り補修。同時に脱落時の傷つきを防ぎます。 トラブル防止にチェーン脱落防止パーツの取り付けがお勧め。
カーボンフレーム・変速機の巻き込みによりフレーム側エンド・変速機取り付け部分が破断。傷も少なく出来る限り違和感を感じない補修を。エンドの強度・角度が重要です。チタンプレートを加工・裏のエンドの交差部分から形を作りしっかりと固定。
新発売 タクリーノ MAHOUチェーンオイル
¥1.700(税込み)